マギカロギア サンプルキャラクター
マギカロギアをプレイするには、当然ながらキャラクター作成が必要ですが、経験の少な...
続きを読むマギカロギアをプレイするには、当然ながらキャラクター作成が必要ですが、経験の少な...
続きを読むわかばTRPG部のふれのです。2024年もいよいよ大晦日を迎え、振り返りの時期となりました。今年1年、私の活動に関わってくださったすべての方々に、改めて心より感謝申し上げます。 今回は、昨年の振り返りを中心に、これまでの活動について整理しつつ、来年の目標や今後の展望についてTRPGや創作活動との関わり方なども踏まえてお話しさせていただきたいと思います。 もしお時間があれば、ぜひ最後までお付き合いください。 わかばTRPG部 活動遷移 2019年 五つの軌跡執筆 2020年 シノビガミ汎用マップ、SelectA執筆 2021年 ゲムマ大阪、SHUXEI執筆 2022年 巡り会わせ執筆、ゲムマ東京春、シノビガミ汎用マップVer2、(りくりえ執筆) 2023年 絆初陣執筆、(りくりえ執筆) 2024年 初心者でもできるシナリオ制作講座、りくりえ執筆、ゲムマ東京秋 2025年 ???? 2024年...
続きを読む前回のまとめ 第一回の内容は、TRPGは楽しい非日常体験である。そのために非日常...
続きを読むこんにちは、ふれのと申します。 これまでシノビガミを中心とした様々なシナリオを書...
続きを読むシノビガミに関わらずですが、TRPGシステムのルールや世界観を理解するためにはル...
続きを読む大前提として 「みんな」で楽しめるセッションを目指しましょう。 健康的なコンディション、シナリオを楽しむ姿勢、キャラ設定やRPの指針、プレイングのバランス、極端に強い弱い忍法構成など、みんなで楽しめるよう一緒にご協力ください。 セッション参加における基本ルール セッションの形態 原則、Discord、ココフォリアを使用したオンラインボイスセッションです。 ルールブックの準備 シナリオシートや募集時に記載がない限り「基本ルールブック改訂版」を使用。追加サプリを持っている人はそれらに記載の忍法、背景、奥義開発などを使用可能。プレイヤーの方が全員持っている必要はなく、使用者が所持していれば問題ございません。 採用ルール一覧 プレイヤーは下記の追加ルールを使用できます。シナリオで採用ルールが記載されている場合、そちらを優先します。 使用可能 ・下位流派(基本ルルブ)・特殊な戦闘乱入(基...
続きを読む最新のルールブックについては シノビガミルールブックの歴史 シノビガミの歴史は古...
続きを読む