ブログ
〜活動記録や雑多なコンテンツなど〜

シノビガミ サンプルキャラクター作り(2025.5)

「世界の裏側で暗躍する最強の異能力者になりてえなあ〜^」 私の大好きなシステムであるシノビガミをプレイするには、当然ながらキャラクター作成が必要です。しかし、経験の少ない方には少し難易度が高く感じるかもしれません。 何をかくそう、シノビガミはデータを駆使した高い戦略性がウリ、勿論、多くの忍法から自身のキャラクター性やシステム的な優位性を考えてキャラクターを作成するのは楽しいのですが、ルールの理解がまだできていない初心者さんには、キャラクター作成も一苦労だと思います。 私は、ルールの理解ができないままに膨大なデータ量に触れるよりも「とりあえず遊んでみよう。オリジナルのデータはそれから考えよう」という遊び方を推奨しています。 そこで、簡単に使えるサンプルキャラクターをご用意しました。お試し用ということでルールブック無しでもキャラクターを作れ、ゲームを始められます。慣れてきたら自分でキャラクター...

続きを読む

TRPGにおける探索要素は没入感を阻害するのか?

はじめに みなさん、こんにちは!今日は「TRPGにおける探索要素と没入感」というテーマについて私の主観100%で考えてみたいと思います。 最初にお断りしておきますが、特定の遊び方を否定する意図はまったくありません。ゲームの楽しみ方は人それぞれです。シューターを好む人、パズルゲームを好む人、美少女キャラクターを好む人、ゾンビやクリーチャーを好む人…千差万別ですよね。TRPGでも同じです。 どうも、ゾンビTRPGプレイヤーふれのです。では、よーいスタート! TRPGとはリッチなおままごとである TRPGを知らない人に説明するときに「大人のおままごと」って例え話で伝えることないですか? キャラクターになりきって、関係性を演じるという奇っ怪な遊び。この私はこの「ロールプレイ」がTRPGの核心部分だと思っています。 他にもTRPGならではの魅力は沢山あるのですが、じゃあそれはスマブラと何が違うの? ...

続きを読む

わかばTRPG部 シナリオアンケート返信

はじめに 皆さん、こんにちは! シナリオ書いて7年目の老人TRPGプレイヤーことふれのです。 https://forms.gle/zNxzeK7ToqbQKd7C6 先日実施したシナリオに関するアンケート、たくさんの回答をいただきありがとうございました。今回はその結果をまとめながら、みなさんからいただいた質問や意見に返信していきたいと思います。 なお、コメントはすべて原文のままではなく、回答しやすいように調整・まとめている部分がありますので、ご了承ください。「名指しで返信してほしい」というご希望がある方は、個人的にご連絡いただければ対応いたしますので、お気軽にどうぞ! では、スタート!! データ的な結果 主な年齢、性別区分 おおよそ、20〜30代の女性が多くを占めており、ここで全体の7割ほどを取っています。これは想定していた通りでした。もともとTRPGという遊びの人口分布が20前半の女性と...

続きを読む
前のページ
1 2
次のページ