これは たった二人で描き出す
 奇跡の物語

background画像

トレーラー

幼き日の約束は、今も胸の奥で輝いている。
森での冒険、夜空を見上げた丘の上での誓い。
永遠に続くと信じていた日々は、突如として終わりを告げた。

かつての幼馴染は魔王となり、私は勇者として立ち上がる。
剣と波導が交差する時、二つの想いが激突する。
魔王の玉座に座る君は、なぜ、そんな顔をしているの……。

シノビガミGMレスシナリオ
「眠れる勇者は愛を詠う」

勇者は愛を詠う。君の頭に響くまで。
魔王は愛を叫ぶ。君の胸に届くまで。

概要

ファンタジーシノビガミ × 勇者と魔王 × 二人だけの物語

同じ村で育った幼馴染の二人、だが二人の運命はすれ違ってしまう。
PC1は魔族を討伐し、世界を救う「勇者」となった。
PC2は魔族を率いて、世界を滅ぼす「魔王」となった。

以下の要素を含みます。
・クライマックスフェイズに参加しない可能性
・シナリオ展開によるキャラクター死亡(ロスト)の可能性
・前提を覆すような急展開

推定所要時間は以下の通りです
・ボイセ3〜6時間ほど
・半テキ6〜10時間ほど
・完テキ10〜20時間ほど

レギュレーション

人数:2人用
タイプ:特殊型
リミット:2サイクル
レギュレーション:現代編


背景《侵触(基p126)》、最後の一撃(基p70)など、死亡する可能性がある行為の禁止



新規中忍で作成。推奨流派あり。
各種追加ルールの採用については参加者間で話し合って決定。

PCハンドアウト

PC1 勇者 / 斜歯忍軍

キミは勇者だ。

PC2は、共に同じ村で育った幼馴染だ。
夢や希望に溢れ、一緒にこの世界で生きていこうと誓った仲。
そのはずだった……。

成人を迎える少し前、先代の勇者が魔王に敗れたという報が届く。
新たな勇者として白羽の矢が立ったのは、他でもないキミだった。
だが……魔王の正体が、行方不明になっていたPC2だとは夢にも思わなかった。
キミの使命は【魔王を討ち倒す】だ。

①PC2を対象にした背景《絆 基p122》を修得している。

PC2 魔王 / 隠忍の血統

キミは魔王だ。

PC1は、共に同じ村で育った幼馴染だ。
夢や希望に溢れ、一緒にこの世界で生きていこうと誓った仲。
そのはずだった……。

ある日を境に、キミはこの世界に深い絶望を抱き、滅びを振り撒く魔王と化した。
各地を次々に制圧し、今や世界の9割が魔族の支配下にある。
そして……なんという皮肉だろうか。魔王に立ち向かう勇者として現れたのは、他でもない、幼馴染のPC1だった。
キミの使命は【この世界を手中におさめる】である。

①PC1を対象にした背景《絆 基p122》を修得している。

etc ハンドアウト

ジョンカ王国

PC1とPC2が生きる世界。
生まれ育った村の温もり、果てしなく広がる大自然、威容を誇る城と賑わいに満ちた城下町。
かつては、どこまでも続く美しき景色が広がる場所……だった。

今や、国土の9割がPC2率いる魔族の闇に飲み込まれ、
世界が完全な支配下に堕ちる日も、もう遠くはないだろう。

秘密〇/居所×/感情×

二人の思い出

PC1とPC2が紡いできた、かけがえのない思い出。
村の片隅で過ごした、何気なくも愛おしい日常。
夏の丘で仰ぎ見た、無数の星々が瞬く夜空に息を呑んだ日。
若気の至りで踏み込んだ森での冒険 ーー初めて魔物と相対し、互いの背を預けた日。

他にも……数えきれないほどの思い出があった。

秘密〇/居所×/感情×

当シナリオの遊び方

当シナリオはプレイヤー二人のみで遊ぶGMレスシナリオとしてお楽しみいただけます(GMの方がシナリオを展開する従来通りの遊び方でも問題なくお楽しみいただけます)。
専用のセッションページを二人でご覧いただき、サイトの指示に従って秘密の公開やシーンの展開を行ってください。

プレイヤー二人のみでセッションを進めることになりますので、場面の演出やロールプレイに悩んだとき、裁定や処理に困ったとき、そんなときは二人で相談しましょう。互いに協力して楽しいセッションができるように努めてください。

また、セッションにはココフォリアなどのセッションツールが必要です(主な処理はセッションページ内で行うが、ダイスロール、立ち絵や背景の配置、BGMを流すなどの用途)。セッション部屋はBOOTHにて配布しておりますので、必要であればご活用ください。シナリオのネタバレは含まれませんので、どちらが部屋の準備をされても構いません。

ハンドアウトを選ぶ

プレイヤーたちで話し合い、遊ぶハンドアウトが決まったら下記の「PC1(勇者)で遊ぶ」「PC2(魔王)を遊ぶ」のいずれかをクリック。クリックすると秘密が表示されるためご注意ください。

秘密の内容を確認し、キャラクターの作成を行います。セッション当日になったら、セッションページをそれぞれのパソコンで開いてください。セッションページはパソコン用サイトです。スマートフォンでは情報が正しく表示されません。ご注意ください。