ブログ
〜活動記録や雑多なコンテンツなど〜

ゆくとしふれとし2024

ゆくとしふれとし2024

わかばTRPG部のふれのです。2024年もいよいよ大晦日を迎え、振り返りの時期となりました。今年1年、私の活動に関わってくださったすべての方々に、改めて心より感謝申し上げます。 今回は、昨年の振り返りを中心に、これまでの活動について整理しつつ、来年の目標や今後の展望についてTRPGや創作活動との関わり方なども踏まえてお話しさせていただきたいと思います。 もしお時間があれば、ぜひ最後までお付き合いください。 わかばTRPG部 活動遷移 2019年 五つの軌跡執筆 2020年 シノビガミ汎用マップ、SelectA執筆 2021年 ゲムマ大阪、SHUXEI執筆 2022年 巡り会わせ執筆、ゲムマ東京春、シノビガミ汎用マップVer2、(りくりえ執筆) 2023年 絆初陣執筆、(りくりえ執筆) 2024年 初心者でもできるシナリオ制作講座、りくりえ執筆、ゲムマ東京秋 2025年 ???? 2024年...

続きを読む

サンプルキャタクターの作成

シノビガミをプレイヤーとして遊ぶとき、最初に行わないといけないのはキャラクターの作成です。 勿論、多くの忍法から自身のキャラクター性やシステム的な優位性を考えてキャラクターを作成するのは楽しいのですが、ルールの理解がまだできていない初心者さんには、キャラクター作成も一苦労だと思います。 私は、ルールの理解ができないままに膨大なデータ量に触れるよりも「とりあえず遊んでみよう。オリジナルのキャラクターはそれから考えよう」という遊び方を推奨しています。 一度遊んでルールが理解できてきたら、ルールブックを見て一部の忍法や奥義を変えてみたり、慣れてきたなら一からキャラクターを制作してみてください。 サンプルキャラクターとは?  シノビガミを遊ぶにあたって、サンプルキャラクターというキャラクターのテンプレートを用意しています。ルールブック無しでもキャラクターを作れるようにしております。 サン...

続きを読む
前のページ
次のページ